MENU

TOPICS

お月見のスペシャルディナー

  • お月見のスペシャルディナー1
  • お月見のスペシャルディナー2
  • お月見のスペシャルディナー3
  • お月見のスペシャルディナー4
  • お月見のスペシャルディナー5
開催日 2025年10月4日(土)
料金 大人 お一人様 ¥10,000(税・サ込)

お月見のスペシャルディナー

料理長が心をこめて作る一夜限りの特別料理を観月と共に。
中秋節にふさわしい豪華フカヒレに加え、厳選された豪華食材を使用した特別な中国料理フルコース。
中国国家資格「営養薬膳師」が作り上げる特別料理をこの機会にぜひご堪能ください。

開催日:

2025年10月4日(土)

時間:

18:00 ~ 21:00(OS 20:30)

予約制:

2日前までに要予約
《ご予約時間》18:00 ~ / 18:30 ~ / 19:00 ~

会場:

11F スカイレストラン ボン・ルパ

料金:

大人 お一人様 ¥10,000(税・サ込)

  • お飲み物は別途となります。

Special Menu

[一日千秋「仲秋名月」薬膳コース]

  • 山査子と愛玉子の食前酢
  • 仲秋の彩り健美中華前菜盛り合わせ
  • 高級干貨と清流美どりの三美元薬膳スープ
  • 真鯛と飛騨法蓮草のXO醬翡翠ソース
  • 車海老と芽菜の郫県豆瓣醤炒め 麻と辣の調和
  • 気仙沼産フカヒレと鹿のアキレス腱の白湯煮込み 松茸添え 里芋と干し貝柱の葱油仕立てと共に
  • 飛騨牛の味噌炒め 特製クレープで包んで 岐阜県産ポークの八宝スパイス蒸し
  • 薬膳寿司
  • 栗入り蓮の実餡の生月餅 揖斐抹茶の生月餅アイス仕立て フルーツ 白キクラゲ入り杏仁豆腐 酒醸ソース
  • 茉莉花

GIFUIRO販売

GIFUIRO [ GEPPEI 生月餅なまげっぺい 5個入 ]

価格 ¥3,000(税込)

GIFUIRO

中国では中秋節に月餅を贈り合い、家族や親戚で食べるのが慣習となっています。
近年はひんやりデザート感覚で食べられる生月餅が大人気で
大切なご友人やお世話になった方への贈り物にもぴったりです。
中国料理料理長手作りの生月餅をこの機会にぜひお召上がりください。

スペシャルディナーステージ:

月夜の調べ

中秋の名月にピアノと歌のアンサンブルを聴きながら お月見の特別ディナーをお愉しみください。

Special Dinner Stage 第1部 / 18:30 ~
第2部 / 19:30 ~
  • ステージは約30分間です。
  • 時間が前後する場合がございます。
  • 内容が変更になる場合がございます。予めご了承ください。

渡部祐子

Soprano『渡部祐子』

(わたなべ ゆうこ / ソプラノ)

1997年生まれ。愛知県一宮市出身。13歳より声楽を始める。名古屋市立菊里高等学校音楽科卒業。愛知県立芸術大学音楽学部声楽専攻卒業。第68回全日本学生音楽コンクール声楽部門名古屋本選入選。第25回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。第15回高校生のための歌曲コンクール全国大会入選。第30回全日本ジュニアコンクール全国大会奨励賞。第33回日本ドイツ歌曲コンクール本選入選。
2016年から2019年まで、ウィーン国立音楽大学講師である寺岡真美氏のもと、オーストリア・ウィーンにて講習会を受講。これまでに荻野砂和子氏、坂井いづみ氏、川島幸子氏、寺岡真美氏、Regina Renzowa氏、Milkana Nikolova氏の各氏に師事。声楽曲のなかでも歌曲を意欲的に演奏しており、主にドイツ歌曲を得意としている。現在は後進の指導にもあたっている。

石垣勝利

Piano『石垣勝利』

(いしがき かつとし / ピアノ)

1997年生まれ。アメリカ合衆国ペンシルバニア州グリーンズバーグ出身。10歳よりピアノを始める。名古屋市立菊里高等学校ピアノ科卒業。名古屋音楽大学音楽学部ピアノ演奏家コース卒業。愛知県立芸術大学大学院音楽研究科博士前期課程鍵盤領域修了。学内にて、2018年度めいおんピアノ・声楽演奏会、第42回卒業演奏会に出演。第43回読売中部新人演奏会に出演。第32回愛知ピアノコンクール金賞。第24回ショパン国際ピアノコンクールinASIAプロフェッショナル部門 一次審査通過。第14回ヨーロッパ国際ピアノコンクールin Japan特級 銀賞・審査員特別賞。第43回飯塚新人音楽コンクールピアノ部門本選入選。第39回、40回霧島国際音楽祭にてCyprienKatsaris氏のマスタークラスを受講。これまでにピアノを青木香保里氏、荒井啓代氏、長谷正一氏、烏居祐子氏、桐山春美氏、渡辺健二氏、清水皇樹氏、鈴木謙一郎氏、北住淳氏の各氏に師事。
ショパンやアルカンをはじめとしたロマン派のクラシック音楽を中心に演奏し、大学院在学中にはアルカンの作品研究を通して論文の執筆とオールアルカン・リサイタルを行う。現在はクラシック音楽の演奏に加え、現代の作曲家「削除/Sakuzyo」の作品を中心に演奏活動を続けている。

中国料理料理長  本多浩二:

秋季の養生は、潤すことに重点を置き、体液を保護し乾燥から身を守り、乾燥肌、かゆみ、口や鼻の渇き、喉のかゆみや痛み、便秘などの病気の発生を予防することが必要です。

本多浩二

『本多浩二』

中華中医薬学会営養薬膳専科分会より授与される、中国国家資格「営養薬膳師」。中医学理論と薬食同源の伝統を持つ調理法で、食材の食効を最大限に生かし、免疫力の向上、自然治癒力を高め、四季の病邪に効果が期待できる、体に良く、優しく、美味しい薬膳料理を作り上げます。
「人間は自然の一部であり、人間の体の中にも自然界と同じ構造がある」という整体観から、古代中国の人々は様々な自然界の法則を見出してきました。その基本理論として「万物は、対立した性質をもつ2つの要素に分けることができる」という陰陽論があり、陰陽を補う概念として五行という考えがあります。
人間の体は陰陽、五行のバランスが保たれてこそ健康状態であるとされています。


「お月見のスペシャルディナー」
ご利用後特別宿泊プラン

イベントご利用後の特別宿泊

シングルルーム1室1名様

詳しくはお問い合わせください。

※朝食・駐車代別

  • 写真は全てイメージです。
  • 料金は全て税金・サービス料込です。

ご予約はこちら

お月見のスペシャルディナー

HOMEへ戻る